学習事業 日本語支援者養成講座 令和5 年10 月25 日(水)から11 月18 日(土)まで、計4回に渡り、アムプラザで「日本語支援者養成講座」が開催されました。講師は「荻野真由美」先生。日本語講師と外国人コンサルタントをされているベテランの先生です。受講生の出席率は1... 2023.11.27 学習事業
交流事業 会員・フェスタ参加者交流会 11月12日(日)に上田市中央公民館において「会員・フェスタ参加者交流会」が開催されました。サブテーマは ~AMUAMUAMU会員と出展者・出演者と心一つに~ です。 安藤会長のあいさつの後、母袋副会長の6か国語の乾杯で交流会がスタートしま... 2023.11.22 交流事業
交流事業 外国籍市民のアート展 10月28日(土)から11月5日(日)まで上田市立美術館(サントミューゼ)アトリエにて「外国籍市民のアート展」を開催しました。この作品展では、外国籍や外国にルーツのある市民の絵画や写真などのアート作品を展示します。市民の方々に作品を見てもら... 2023.11.15 交流事業
交流事業 うえだ多文化交流フェスタ2023 AMUでは、毎年「うえだ多文化交流フェスタ」というイベントを行っています。今年は10月8日(日)に上田中央公民館で盛大に開催されました。 会場内には10か所のブースが設けられ、外国籍市民の母国の文化や関連団体の活動が紹介されました。中国文化... 2023.10.20 交流事業
学習事業 もり上がった防災基礎講座 10月1日(日)、心配された雨もあがり、上田中央消防署で「防災基礎講座」を開催。9名の参加者でしたが、外国籍市民ならではの質問も出され、もり上がりが感じられました。防災のお話のあと、「上田市多言語(たげんご)メールのとうろく」の説明、ぼうさ... 2023.10.04 学習事業
学習事業 上田高等学校フィールドワーク発表会 上田高等学校では、提示された課題に対しグループで検討し、解決策を見つけ出していく「フィールドワーク」の取組みを行っています。 上田市多文化共生推進協会(以下、AMU)から提示された「多文化共生社会であるいま。日本人と外国籍市民、それぞれがも... 2023.09.20 学習事業